その他
以前から気になっていた、XC40に標準で装備されている三角表示板。実際に取り出してみたら、その過程がなかなか初見殺しだとわかりました。 XC40の三角表示板 車を所有していて「三角表示板ってなに?」とおっしゃる方はあまりいないと思いますが。一応説明…
XC40の「役に立たない装備」について書くのも、今回で最後になりました。 おそらくこの先、こういった内容を書くことはもうないんじゃないでしょうか。 けっこう、絞り出した感があるんですよね。前々回書いた「アンビエントライト」も前回書いた「レインセ…
XC40の「役に立たない装備」2回目です。 あえてXC40のことを悪く言う意図はないのだけれど、ちょっと褒めてばかりだなぁ、と思って書き始めたこのシリーズ。 実際問題、このブログを読まれた方の期待値が高くなりすぎて、買ってみたところがっかり、みたいに…
車の基本的な部分については、機能にも品質にも不満のないXC40ですが。比較的新しい機能については、それなりに不満を感じるものがあります。 まあ、そういった新しい機能は、他のメーカーが採用している以上は自社でも採用しなければ、と考えるのでしょうが…
ようやく最終回となりました、オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価。 今回は、このタイヤの現時点での立ち位置について書いてみたいと思います。 期待以上の高性能 まず最初に、このタイヤで雪道を走ってみて感じたのは、「ほとんどの…
シチュエーション別では今回が最後になります、オールシーズンタイヤ「クロスクライメイトSUV」の雪道評価。 これまでの評価については、オールシーズンタイヤで何とかなる、という結論を書いてきましたが、今回は全く歯が立たなかったケースになります。 ま…
この記事を書く少し前、「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」が欧州で公開されました。 この件について、メディアではロータリーエンジンの復活として取り上げている例もありますが、車自体はロータリーエンジンを発電機として利用するプラグインハイブリッドモ…
年が明けてしばらく。先ほどブログ主個人の「お小遣い枠」を確認してみたら、かなり残りが少なくなっていました。 この「お小遣い枠」、1月いくらで決めたお小遣いの残りなどを箱に放り込んでおき、欲しいものを買ったりドライブ旅行をする時に使っているの…
少し前の話になりますが、年末に諏訪湖まで日帰りドライブに行ってきました。 その模様についてはまた後日書く予定ですが、期待していた雪道には残念ながら遭遇することがなく。。 まあ、事前の天気予報で、ある程度はわかっていたんですけども。そうは思い…
例によって、第1回目で本題に入れなかった評価記事ですが。今回から、雪道のシチュエーション毎に、走行中の挙動などを書いていきたいと思います。 なお、このシリーズは5~6回ぐらい続く予定。既に1月に入っていますので、購入するかどうかの判断をそんなに…
雪の季節になりました。 というわけで、今回からはしばらくの間、オールシーズンタイヤで雪道を走った評価について書いていきたいと思います。 対象は、2020年12月にXC40へ装着した「クロスクライメイトSUV」。2022年8月には後継となる「クロスクライメイト2…
例年と変わらず、今年も東京の元日は快晴でした。 新年あけましておめでとうございます。ブログ主です。 年明け最初の1日、皆様はどのように過ごされましたでしょうか。 ブログ主は、恒例の明治神宮参拝を終えたあとで銀座・新橋エリアを歩いてみたのですが…
ようやく最終回となります「水素エンジンの話」。 とは言いつつ、今回は番外編のようなもので、ボルボとの「今後」について書こうと思っているんですけど。 ありていに言えば、ボルボとのお付き合いはXC40で最後になってしまうんですよね。。前にどこかで、…
この記事を書いているのは、まだ11月なんですが。 先ほど買い物に行ったホームセンターではクリスマスソングが流れ、一角には販売用の鏡餅が積み上げられていました。 別にルールがあるわけではありませんし、クリスマスやお正月を楽しみにする年でもないの…
水素ステーションの話で、ずいぶんと横道に逸れました。 今回は軌道修正して、水素エンジンの魅力の続きを書いていきたいと思います。 水素エンジンの魅力 - ③エンジンのフィーリング 思い返せば、ずいぶん長いこと内燃機関をエンジンとして搭載する車に乗り…
「『MIRAI』は良くて、水素ステーションはだめ?」 今回は、前回の最後に書いたお題についての答え合わせです。 結論を先に書いてしまえば、目立つリスクにだけ目を向けて身近で起きているリスクはスルーしているというよくある話なのですが、面と向かってそ…
自宅のマンションの窓から、ENEOSの水素ステーションが見えます。 その周囲は堅牢なコンクリートで囲まれており、仮に大型トラックが突っ込んだとしても、充填設備そのものには届かない構造になっています。 しかし、その水素ステーションの建設を巡っては、…
水素エンジンに期待する話、2回目です。 今回は、ブログ主が考える水素エンジンの魅力について、もう少し掘り下げたいと思います。 水素エンジンの魅力 - ②充填時間の短さ 水素エンジンの環境性能が時代にマッチしていることは、前回の記事に書きましたが。…
XC40の話からは少し離れますが、今回からしばらく水素エンジンの話を書いていきます。 どうして急に?と思われる方もいらっしゃると思いますが、ブログ主にとって、今一番次期愛車になる可能性が高く、もっとも興味がある車のエンジンですので。 まあ、これ…
本シリーズの記事も最後になりました。今回は、「XC40に欲しいと思わなかった装備」について書いていきたいと思います。 まあ、あって邪魔なもの、というわけではないので単に個人的な趣味の話になるのですが。よろしければおつき合いのほどを。 欲しいと思…
前回に引き続き、ブログ主が思う「XC40に欲しかった装備」について書いていきます。 ちなみに、「欲しかった方」について書くのは今回が最後。もともと分不相応な高級品にはあまり興味がないブログ主なので、自ずと装備が実用的なものだけになって数が少ない…
初回車検案内のハガキが来ました。8月に入ったら、入庫することが出来るそうです。 購入して早や3年ですか…。やれた感じは微塵もないのに、もはや新車の香りは完全に消え去り、立派な中古車となってしまいました。今回の検査では、経年劣化による部品交換と…
この1年で遭遇した事故、後編です。 前回の事故は、起きる瞬間を間近に見たので発生原因が良くわかったのですが。今回はそれとは違い、どうしてそうなったの?と目が点になった事故のお話です。 実際のところ、ETCゲートでの事故現場には何度か出くわしまし…
平日は車を使わず、週末に最低100km以上を走行するのが日常のブログ主。1回あたりの走行距離が長いためか、交通事故の現場を目撃することがそれなりにあります。 今回は、そんな中からドライブレコーダーに映っていた2つの事故をピックアップ。事故の状況の…
このシリーズ最終回にして、ようやく本題に触れます。書いていくのは、ボルボが「次に乗り換える車」の選択肢にならない理由と次に乗る車について。ずいぶん回り道しましたが、これがブログ主の現在の考え方です。 次の車がボルボにならない理由 車検のたび…
え~、、前回の最後に、今回で最終回にしたいと書きましたが。結局、次回まで続くことになりました。。ざっと書きたいことを書き出してみたら、どうにも1回で終わる分量にならなくて。 なので、今回は「EV車=環境負荷軽減」とされていることへの疑問だけを…
今回は、充電問題のまとめとして「EV車の利用に向く人と向かない人」「EV車をすべての人がストレスなく利用するために必要なこと」について書いていきます。あくまで現時点でのEV車とそれを取り巻く環境についてになりますが、ブログ主なりの視点で書きます…
前回で書き終えるつもりだった「充電設備の設置が可能な場所の問題点について」。ようやくこの記事で最後になります。 毎度のことになりますが、何となく全4回ぐらいになるかなぁと予想していたのに、既に5回目…。書くべきことを漏らさず書こうとしているか…
今回は、「充電設備の設置が可能な場所の問題点について」の続きです。前の記事で、ここに書く内容をご理解いただく前提となる内容を色々と書いていますので、お読みでない方はお手数ですがお目通しいただけますよう。 駐車場を有する商業施設・宿泊施設(シ…
固い話が続いていますが、引き続きEV車の充電問題の話です。今回は、充電設備を設置することが可能と思われる場所と、それぞれの問題点について。設置可能な数、導入・維持費用、陳腐化への対応などなど、色々と問題があると思うんですよね、ブログ主は。 駐…