《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ

ボルボXC40で行く旅やドライブの記録。時々ネコが出てきます。

『本当に見切りが良い?』ボルボXC40の取り回し(前編)

数ある試乗記事やオーナーズレビューによれば、ボルボXC40の取り回しは、おおむね「良好」と評されています。ただし、その中でも駐車時に左へ寄せやすいか、という点については、「寄せやすい」「寄せにくい」の両方の評価が混在しているのが実情。この点、…

【トラブル発生】バックドア、トノボードのラインを使って釣りをする

何というか、、先日微妙なトラブルが発生しました。まずは、以下の写真からご覧ください。 どうして起きた…微妙なトラブル ちょっと暗いですけど、おわかりになるでしょうか。ビニールの右側の部分が、車体のパーツに巻き付くように引っかかっているのが。実…

『シャープ プラズマクラスターイオン発生機 NEXT』を購入しました

近頃になって、車の中でものを食べることが増えてきました。例えば、マクドナルドのドライブスルーで朝食を買ったとして、このご時世、外で食べるのもはばかられるし、家に帰ると冷めてしまって美味しくなかったりするので。店内は…まだちょっとな感じもしま…

【リコール情報:2020年1回目】ブレーキ周りの不具合対策(2件)

今回は、リコール情報についてお知らせします。ブログ主は、ディーラーに持ち込んで既に対策済み。走らせている分には特に違和感はありませんでしたが、ブレーキが対象だけにすぐに対処。オーナーの方には、なるべく早めのご対応をお勧めいたします。ちなみ…

総走行距離6,000キロを超えてXC40に起きた2つの良い変化

納車後8か月が過ぎ、総走行距離も6,000キロを超えました。ようやく新車を扱う緊張感から解放され、車両感覚もエンジン特性も完全に把握できて自在にXC40を扱えるようになってきた今日この頃。自宅周辺を走っていて、ふと気がついたことがありました。それは…

疲れを感じさせないボルボが『ドライブの楽しさ』を思い出させてくれた(後編)

え~、後編です。さっそく、「ボルボXC40が疲れにくい理由」の続きから。 「アダプティブクルーズコントロール」が極めて優秀 詳細については過去記事で触れていますが、まだ改善の余地がある「パイロットアシスト」とは異なり、「アダプティブクルーズコン…

疲れを感じさせないボルボが『ドライブの楽しさ』を思い出させてくれた(前編)

前回、「淡路・瀬戸内・尾道」を巡った、ドライブ旅行の記事が完結しました。ボルボXC40では宿泊を伴う初めてのドライブだったわけですが、そのさなかに感じたのが、『やっぱり車で色々な土地を訪れるのはは楽しい』ということ。 実は、最近ではこの感覚を忘…

【XC40で行く】淡路・瀬戸内・尾道周遊(2019年12月1日~12月4日)その⑮ ー 最終回

XC40で行く「淡路・瀬戸内・尾道周遊」最終回。迎えた最終日の朝は、朝7時にホテルをチェックアウト。尾道をもうちょっとだけ観光して、その足で東京へと戻ります。 再び千光寺…へ? ホテルから乗り出した車をコインパーキングに停め、再び千光寺へ。…と思っ…

【XC40で行く】淡路・瀬戸内・尾道周遊(2019年12月1日~12月4日)その⑭

もふもふ(極太)のネコたちと一緒の時間を過ごした、千光寺公園からの帰り道。急な下り坂の途中で、別のネコたちに会いました。 良かった…ネコがいるのは、千光寺公園だけじゃなかったんだね。あんまり少ないから、ちょっと「看板に偽りあり」かと思ったよ…

【XC40で行く】淡路・瀬戸内・尾道周遊(2019年12月1日~12月4日)その⑬

しまなみ海道を後にして、最終目的地の尾道へ到着しました。 以前から、ずっと訪ねてみたいと思っていた尾道。その理由は、ずばり『坂の街にネコがいる』から。だって、坂道を歩いている時にその先の角からひょっこりネコが顔を出したら、考えただけで楽しい…

【XC40で行く】淡路・瀬戸内・尾道周遊(2019年12月1日~12月4日)その⑫

前回、美しい風景を紹介しました生口島。この島ではもう一か所、「耕三寺」を訪れました。でも、この「耕三寺」、お寺ではあるものの、境内には人の気配がまるでなく。。 耕三寺博物館 耕三寺入口です。お寺としてはあまり多くは見ない、どちらかと言えば鮮…

【XC40で行く】淡路・瀬戸内・尾道周遊(2019年12月1日~12月4日)その⑪

旅の話に戻ります。場面は3日目、一晩お世話になった「ケーオーホテル」を出発し、この日の目的地である「しまなみ海道」を目指すところから。お天気の方は、ようやく晴れてきました。 道の駅 多々羅しまなみ公園 「ケーオーホテル」を出発して小一時間ほど…

【先進運転支援システム】ボルボが誇るパイロットアシスト(その③-注意点)

「アダプティブクルーズコントロール」と比較して、現時点ではまだ十分熟成されていないボルボの「パイロットアシスト」。今回は、そんな「パイロットアシスト」を使用するうえでの「注意点」について書いていきたいと思います。 ちなみに、この「パイロット…

【先進運転支援システム】ボルボが誇るパイロットアシスト(その②-限界)

前回お知らせしたとおり、今回は「パイロットアシスト」の限界について書いていきたいと思います。ボルボの「アダプティブクルーズコントロール」が「未来予測」といったほとんど難癖をつけるに等しい弱点しかないのに対し、「パイロットアシスト」には今の…

【先進運転支援システム】ボルボが誇るパイロットアシスト(その①-操作と制御)

さて、再び旅行記事を中断してオーナーズレビューです。取り上げるのは、以前の記事で紹介した「アダプティブクルーズコントロール」機能に車線維持機能が追加で動作する「パイロットアシスト」。その出来栄えは、いったいどのようなものなのか。今回は、そ…