旅の話に戻ります。場面は3日目、一晩お世話になった「ケーオーホテル」を出発し、この日の目的地である「しまなみ海道」を目指すところから。お天気の方は、ようやく晴れてきました。
道の駅 多々羅しまなみ公園
「ケーオーホテル」を出発して小一時間ほど走り、大三島の「道の駅 多々羅しまなみ公園」に到着しました。ここは、サイクリストにとっては聖地とも言われる有名な場所。広場で出迎えてくれたのは、変わった形の自転車かけです。
スタンドのないロードバイクを駐輪するためのものですが、この道の駅には普通の「鉄棒型」のもの以外に、こういった変わった形の自転車かけが広場のあちこちに設けられています。この日は時間が早いこともあって、サイクリストの姿は見当たりませんでしたけど。
そして、広場を抜けるとその先に見えるのが「多々羅大橋」。
斜張橋としては、世界有数の大きさらしいですね。空気が良く澄んだ冬晴れのこの日は、空、海、山、のコントラストがすごく綺麗でした。せっかくなので、動画も貼っておきますね。ちょっと風で揺れてますけど、静かな波打ち際の音が良く聞こえます。
ちなみに、この場所から右手側に当たるのが伯方島。
「伯方の塩」で有名なところですね。ただ、現在の伯方の塩は、海外産の天日塩を使用していて、ここでは採取されていないらしいですけど。いちおう海水をなめてみたら、今でも美味しい塩が作れそうな感じ。。太平洋側の海水と違って、角のないまろやかな辛さが印象的なんです。
あ、でも、これは絶対にマネしないように。いちおう道の駅から排水などが流れていないことは確認しましたが、調べれば色々と出てくるかもしれませんので。ブログ主は、あくまで自己責任っす。
生口島の風景
「道の駅 多々羅しまなみ公園」を後にすると、生口島へと向かいました。最初の目的地は、瀬戸田サンセットビーチ、、、だったのですが、この日は駐車場に車を停め、車外に出たところで断念。それは、ものすごい強風で歩くのも大変だったから。これじゃあビーチに出たら、あっという間に砂まみれになってしまう。。島の場所によって、こんなに風が違うなんて。
ちなみに、なぜそう思ったかと言うと、ビーチに着く少し前、海岸沿いの道で車を降りて撮影をしていたから。
海は凪ぎ、完全な無風状態。瀬戸内の空と海にボルボが映える。。もう少し雲が白かったら、この旅のベストショットだったかな?
ちなみにこの場所は、JR西日本のCMで、中条あやみさんが自転車で来ていた辺りです。CMを見たのはこの旅の後だったけど、今見るとけっこう行った場所がかぶってる。。確かにこの場所は、車をちょっと駐車場に休ませて、ゆっくり自転車で巡ってみるのに向いているかもしれませんね。季節が良い時期に行く機会のある方は、ぜひ一度車を降り、サイクリングしてみることをお勧めします。