《ボルボXC40 × 旅・ドライブ》ときどきネコ

ボルボXC40で行く旅やドライブの記録。時々ネコが出てきます。

【SENSUS】ボルボXC40のドライブモード(Dynamic編)


ボルボXC40のドライブモード『Dynamic編』です。一般的には「スポーツモード」と言われることが多いでしょうか。要は、車の性能を十分に引き出すための設定なんですが、CセグメントのSUVとしてはかなりの速さですよ?

Dynamicモードの特性

◇エンジン

アクセルを軽く踏んだだけで明らかに「違う」音が響き渡り、踏み込むとかなり強烈な加速をします。正直、一般道ではきちんと踏み込めない設定。公道で踏めるのは、パーキングエリアから高速道路本線へ進入する時ぐらいでしょうか。ちなみに、この加速の特徴については色々と書きたいことがありまして、、次回の記事でじっくり書きたいと思います。

◇アイドリングストップ

ボルボXC40のドライブモードは、エンジン始動直後は必ず「Comfortモード」が選択される仕様。なので、「Dynamicモード」を選択したい時には必ず切り替えが必要なのですが、この切り替えを行うと「Comfortモード」でどのように設定していても、必ず「有効」になってしまいます。これは本当に不便。。せひ改善してほしいポイントです。

◇トランスミッション

シフトポイントがはっきりと変わります。具体的には、「Comfortモード」では2,000RPM程度でシフトアップするのが「Dynamicモード」では3,000RPM程度に。その分、シフトショックは明確に伝わるようになりますが、パワーが最大限引き出される結果に。

不満なのは、パドルシフトによる操作時のタイムラグが変わらず存在すること。ここだ、と思うポイントで操作したのにエンジン回転が上がり続けるのは、本当にストレス。近々『ポールスターパフォーマンスソフトウェア』を導入する予定ですが、この点が改善されることを切に望みます。

◇ブレーキ

「Comfortモード」でもまったく不満がないブレーキなので、正直モードによる違いはよくわかりません。トルクの立ち上がりが少し早いかな?と思わなくもないのですが、以前サーキットをRX-7で走っていた頃のように限界を試せていないので、、今のところこれが結論になります。

◇ステアリング

多少重くなりますが、あくまで気持ち程度です。スポーツ走行をするために、両腕を伸ばしてステアリングを押さえつけながら走るのには向いていません。

Dynamicモードを使用する場面

ずばり、峠の上り坂で使用するのに向いています。「Comfortモード」でも登坂は楽々のボルボXC40ですが、コーナーが連続する上り坂ではわずかにトルクの落ち込みによるもたつきを感じる場面があって。気にしない方が多いとは思いますが、ブログ主と同様スポーツ志向の方には、こちらの方が満足できるモードと思います。

f:id:roid7:20200801103216j:plain